久々にSAの事書くお
最近野良で質問されるので撃ち方、動き方などをちょこちょこと
①撃ち方(AK)
ハンドガン撃つような感じで高速タップ
・野良
自分が先頭の時は頭狙い
遠距離、超近距離、味方のカバーの時は体狙い
・クラン戦
自分が先頭の時は頭狙い(滅多にない。SRの援護、HEを得意とするため)
ラッシュ時は体狙い、よくいるポイントを狙う時(第三Aドラム缶裏など)は頭狙い
②動き方
・野良
T とりあえず飛びそうなとこにHE
一人で突破できそうなとこに行く(第三の階段、OTのA等)
味方が覗きに行った時は援護しない
敵が覗きに来て味方が撃ち合ってる時は援護する
(味方が突っ込むのか、それとも敵を確認するためだけに覗いたのかがわからないため。
もし、味方が覗きに行っただけの場合orその場で交戦をし始めた場合、邪魔になったり、
流れ弾で死んだり、後ろを誰も見てなかったりするため。逆に、敵が突っ込んで来た場合
は、援護する。タイミングを合わせて多方面から攻撃をしかけられる事は稀なため。味方
は大事にしよう。)
CT クラン戦で自分が守っている場所の練習
極力突っ込まない(練習にならない&味方の援護が期待できない&KD稼ぎくらいしかメリッ
トがないため)
味方のラジオに惑わされない(同じポイントを守ってる人が敵を発見したらそっちを注意する
が、遠い人のラジオはその人が死んでから援護に向かう。何人発見したのかがわからない
ため。)
・クラン戦
T 作戦次第なのでクラン、配置場所によって様々
心掛けとしては、味方を大事にしよう。ラッシュ時は足を止めるな。無駄死にするな。SRと遠
距離で戦うな。味方の位置を把握しろ。作戦に使わない投げ物ももったいないから使っとけ。
報告は大きな声でハッキリと、迅速かつ的確に。
CT 作戦次第なのでクラン、配置場所によって様々
心掛けとしては、とにかく報告。敵の人数、位置、武器はもちろん、自分がどの位置からどこ
を見ているか、ポジションを変える度に報告。(特にSRの報告は重要。例えば、第三Alongを
見ている場合、階段の方に行く敵が見えるかどうか等)
自分が守るべき場所を味方の報告を聞いて把握する。(例えば、AlongをSRが見ている場合、
AlongのT字路出口を守っていても無意味である。したがって、T字路出口に配置された場合、
Bの援護に行きやすい連絡通路に入るorブーストを警戒するorAlongラッシュに備えてHEを構
えておく等。もちろん、SRがAlongを見るのをやめたり、煙炊かれたり、突っ込んで来たとの報
告を受ければ、T字路出口を警戒。SRがやられたらAに自分が一番近かったらAlong出口を警
戒する。)
敵に発見されたら守る位置を変える。
こんな感じです。
①撃ち方(AK)
ハンドガン撃つような感じで高速タップ
・野良
自分が先頭の時は頭狙い
遠距離、超近距離、味方のカバーの時は体狙い
・クラン戦
自分が先頭の時は頭狙い(滅多にない。SRの援護、HEを得意とするため)
ラッシュ時は体狙い、よくいるポイントを狙う時(第三Aドラム缶裏など)は頭狙い
②動き方
・野良
T とりあえず飛びそうなとこにHE
一人で突破できそうなとこに行く(第三の階段、OTのA等)
味方が覗きに行った時は援護しない
敵が覗きに来て味方が撃ち合ってる時は援護する
(味方が突っ込むのか、それとも敵を確認するためだけに覗いたのかがわからないため。
もし、味方が覗きに行っただけの場合orその場で交戦をし始めた場合、邪魔になったり、
流れ弾で死んだり、後ろを誰も見てなかったりするため。逆に、敵が突っ込んで来た場合
は、援護する。タイミングを合わせて多方面から攻撃をしかけられる事は稀なため。味方
は大事にしよう。)
CT クラン戦で自分が守っている場所の練習
極力突っ込まない(練習にならない&味方の援護が期待できない&KD稼ぎくらいしかメリッ
トがないため)
味方のラジオに惑わされない(同じポイントを守ってる人が敵を発見したらそっちを注意する
が、遠い人のラジオはその人が死んでから援護に向かう。何人発見したのかがわからない
ため。)
・クラン戦
T 作戦次第なのでクラン、配置場所によって様々
心掛けとしては、味方を大事にしよう。ラッシュ時は足を止めるな。無駄死にするな。SRと遠
距離で戦うな。味方の位置を把握しろ。作戦に使わない投げ物ももったいないから使っとけ。
報告は大きな声でハッキリと、迅速かつ的確に。
CT 作戦次第なのでクラン、配置場所によって様々
心掛けとしては、とにかく報告。敵の人数、位置、武器はもちろん、自分がどの位置からどこ
を見ているか、ポジションを変える度に報告。(特にSRの報告は重要。例えば、第三Alongを
見ている場合、階段の方に行く敵が見えるかどうか等)
自分が守るべき場所を味方の報告を聞いて把握する。(例えば、AlongをSRが見ている場合、
AlongのT字路出口を守っていても無意味である。したがって、T字路出口に配置された場合、
Bの援護に行きやすい連絡通路に入るorブーストを警戒するorAlongラッシュに備えてHEを構
えておく等。もちろん、SRがAlongを見るのをやめたり、煙炊かれたり、突っ込んで来たとの報
告を受ければ、T字路出口を警戒。SRがやられたらAに自分が一番近かったらAlong出口を警
戒する。)
敵に発見されたら守る位置を変える。
こんな感じです。
スポンサーサイト
コメント
No title
大変参考になりました。
No title
目から鱗です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
No title
初めまして、ブログ拝見させていただきました。
自分と趣味が合うかもしれません(´・ω・`)
自分と趣味が合うかもしれません(´・ω・`)
いぇーい天使さんみてるぅー?^^v
時代は1.6
時代は1.6
No title
うん、16日だね
とりあえずめいぽをダウソする作業に移るんだ
コメントの投稿
« よくある質問 l Home l (ry 第4,5弾 »